WBC2023でも採用されている『大谷翔平ルール』。通称だと思っている人も多いようですが…実は正式名称なんです!
大谷翔平選手の名前が入ったルールなんて…そんなことがあるんですね!
この記事では、『大谷翔平ルール』は正式名称でどのような経緯でその名前がついたのかについてご紹介します。
- 『大谷翔平ルール』は正式名称
- 『大谷翔平ルール』は辞書に載ってる!
- 大谷翔平選手が二刀流で良い成績を残したから名前がついた
『大谷翔平ルール』は通称ではなく正式名称!

『大谷ルール』または『大谷翔平ルール』と呼ばれる野球ルールの特例は…正式名称なんです!
え?大谷翔平選手が二刀流だからみんなが『大谷ルール』と呼んでいるだけじゃないの?
違います。
大谷翔平選手が二刀流で活躍することがきっかけで作られたルールであり、『大谷ルール』は正式名称なんです。
大谷翔平選手が投手と打者の二刀流で活躍することがきっかけとなり作られたルールの名前は、正式名称を『大谷ルール』または『大谷翔平ルール』と言います。
英語でも『Ohtani Rule』または『Shohei Ohtani Rule』と言います。
大谷翔平選手の名前がついたルールが存在するなんて考えにくく、通称だと思っている人が多いようですね。
『大谷翔平ルール』は正式名称として辞書に追加された

2022年10月6日、世界最大デジタル辞書サイト『dictionary.com』に『Ohtani Rule』が追加されました。
『dictionary.com』には「投手がDHとして打線に入り、マウンドで他の投手と交代したとしてもDHとして残ることを許すルール」と説明されており、
『大谷ルール』の名前の由来として「ロサンゼルス・エンゼルスで投手と打者の両方で優れた成績を残した大谷翔平選手(1994年生まれ)にちなんでいる」と記載されています。
生きている人の名前が正式にルールになって、辞書に載るなんて…!
大谷翔平選手…やはり次元が違いますね。
まとめ|『大谷翔平ルール』は正式名称!二刀流のための特例で辞書にも載ってる!
WBC2023でも採用されている『大谷翔平ルール』。通称だと思っている人も多いようですが…実は正式名称なんです!
大谷翔平選手の名前が入ったルールなんて…そんなことがあるんですね!
この記事では、『大谷翔平ルール』は正式名称でどのような経緯でその名前がついたのかについてご紹介しました。