SNS

証券会社の池田夏帆からの迷惑メールは詐欺!対処方法は「通報→ブロック→削除」

SMSに『証券会社の池田夏帆』さんから迷惑メールが届いた人が多数存在し、話題になっています。

LINEに友達追加すると、良いお知らせがあると書かれており、気になりますよね。

今回は、

・証券会社の池田夏帆からの迷惑メールは詐欺!
・証券会社の池田夏帆からの迷惑メールの対処方法

についてまとめました。

証券会社の池田夏帆からの迷惑メールは詐欺!

証券会社の池田夏帆さんからの迷惑メールは8月31日あたりから、不特定多数の方に届いており、フィッシング詐欺の可能性が高いです。

フィッシング詐欺の手口。企業や団体になりすまして本物っぽいメールやSMS、検索結果などを用い、本物っぽいサイトに誘導してユーザーを信じ込ませ、最終的に個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る詐欺です。

引用:LINE公式ブログ 2017年5月29日

「良いお知らせ」と書かれていると、ついLINEに追加したくなってしまいますが…

それが詐欺の甘い誘惑なんですね。

[quads id=1]

証券会社の池田夏帆からの迷惑メール対処方法は「通報→ブロック→削除」

証券会社の池田夏帆さんからのメールは詐欺の可能性が高いので、対処方法を紹介していきます。

対処方法は以下の3ステップになります。

迷惑メール対処方法①通報

迷惑メール対処方法②ブロック

迷惑メール対処方法③削除

一つずつ確認していきましょう。

迷惑メール対処方法①通報

自身の連絡先リストに存在しない人からのメールには「差出人が連絡先のリストに存在しません。」の表記とともに「迷惑メッセージを報告」というボタンが表示されます。

返信したり、友達に追加したり、リンクをタップしたりせず

まずは「迷惑メッセージを報告」というボタンタップして、通報しましょう。

通報ボタンが出てこない場合には、迷惑メール相談センターへ情報提供することもできます。

迷惑メール相談センターでは、総務省より委託を受けて「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反していると思われる迷惑メールを収集しています。

引用:迷惑メール相談センター

迷惑メール対処方法②ブロック

迷惑メールの送信者情報をタップすると、「この発信者を着信拒否」というボタンが表示されます。

この発信者を着信拒否」ボタンをタップすることで、同じ送信者から二度と迷惑メールを受け取ることがなくなります。

迷惑メール対処方法③削除

再び間違ってメッセージを開き、リンクを開いてしまわないように、メッセージはすぐに削除しましょう

メッセージ一覧画面で、左にスワイプすると「削除」ボタンが表示されるのでタップします。

これで一連の流れは終了です。

[quads id=1]

証券会社の池田夏帆から迷惑メールが来た理由は3つ!

どうして知らない相手から迷惑メールが来たのでしょうか?

理由は3つありました。一つずつ見ていきましょう。

迷惑メールが来た理由①ランダム入力で偶然ヒットした

1つ目は、数字をランダムに入力して、大量の電話番号を生成し、迷惑メールを送ってくるパターンです。

たまたま、あなたの電話番号がヒットしたため迷惑メールが届いたというわけです。

送信者はあなたのことを知らないわけですから、迷惑メールに返信してしまうと、送信者からは「ラッキー、食いついた!」と思われてしまいますので、絶対に返信しないでくださいね!

迷惑メールが来た理由②何らかの理由で電話番号が流出した

最近では、日常的に電話番号を入力する場面が非常に多く、どこから流出していてもおかしくありませんよね。

何らかの理由で、送信者があなたの電話番号で入手し迷惑メールを送っていることが考えられます。

迷惑メールが来た理由③同じグループに参加している人が連絡先に追加した

あなたは直接の知り合いでなくても、同じメッセージグループに参加している人が、グループメンバーのリストからあなたの電話番号を入手した可能性も考えられます。

知り合いから誘われたメッセージグループであっても、直接の知り合い以外も参加している多人数のグループでは、こういった危険性も潜んでいるんですね。

[quads id=1]

証券会社の池田夏帆をLINEの友達に追加しただけでは何も起こらない?

もし、『証券会社の池田夏帆』から届いた迷惑メールのURLを開いてしまった場合や、LINEの友達に追加してしまった場合でも…

あなたからの情報が奪われた可能性はまだ低いです。

もしURLを開いてしまっても、あなたがメールアドレスやパスワードを入力しなければ、あなたから情報を奪うことはできません。落ち着いて開いたページを閉じましょう。

引用:LINE公式ブログ 2017年5月29日

その後にメールアドレスやパスワードを入力してしまうと…

アカウントが乗っ取られたり、あなたの使用している他のサービスへ不正ログインされたりする可能性があります。

うっかり、URLをタップしてしまった場合でも焦らずに対処すれば、個人情報の流出は阻止できるということですね。

[quads id=1]

まとめ

今回は、『証券会社の池田夏帆』さんから届く迷惑メールの対処法について紹介しました。

何らかの理由で電話番号が流出してしまい、『証券会社の池田夏帆』さんからの迷惑メールが届いてしまった方が大勢いらっしゃるようです。

しかし、URLをタップしたり、LINEの友達追加をしたりせず、『通報→ブロック→削除』という手順をきちんと踏めば、個人情報の悪用をされる可能性は低いことが分かりました。

このようなメールが来るとびっくりしますが、落ち着いて対処して個人情報を守りましょう!