高校野球

【全画像】仙台育英コインランドリーのノートに書いた日記まとめ!日本一からの招待!

2022年夏の甲子園を制した仙台育英球児たちが、コインランドリーに置かれているノートに日記を書いていた事が分かり、話題になっています。

どんな内容の日記を書いていたのか、気になりますよね!

今回は、

・仙台育英球児がコインランドリーのノートに書いた日記まとめ
・なぜコインランドリーのノートに日記を書き始めたのか?

についてまとめました。

仙台育英がコインランドリーのノートに日記を書いていた事が話題!

2022年夏の甲子園を制した仙台育英球児が、滞在先近くのコインランドリーを使用し、

店内の待合室に置かれている『コミュニケーションノート』に日記を書いていたことが分かり話題になっています。

どのような内容の日記が書かれていたのか、気になりますよね!

次の見出しにまとめました。

▶︎▶︎▶︎仙台育英が日記を書いたコインランドリーの場所を特定!詳細はこちら!

[quads id=1]

仙台育英がコインランドリーのノートに書いた日記まとめ!

仙台育英球児たちが、2022年の高校野球開催中にコインランドリーのコミュニケーションノートに書き綴った日記を、実際の写真と共に紹介していきます!

甲子園1日目(2022年8月1日)

仙台から来ました!

仙台育英硬式野球部

久しぶりに帰ってきました。

初戦負けだけはひかえたいと思います!!

短い間ですが、よろしくお願いします。

高校野球開幕は8月6日ですが、遠方の球児たちは1週間も早くから前入りしているんですね。

「初戦負けだけはひかえたいと思います!!」と書いていますが、実際は優勝してしまったんでから、凄いですよね。

甲子園2日目(2022年8月2日)

とある社会人野球のグラウンドで練習しました。

整備の方の厳しさに圧倒されました。

関西の厳しさを痛感した1日となりました。

明日も気合い入れて頑張ります。てか明日は焼肉なので頑張ります!!

仙台育英硬式野球部

焼肉のために頑張る高校球児!可愛いですねー!!

焼肉のためなら厳しい練習も頑張れますよね!

甲子園3日目(2022年8月3日)

今日をもって長時間練習は終わり、明日はオフ、それ以降は短時間練習となります。段々と暑さにもなれてきています。

まずは甲子園1勝できるように進んでいきますので、

応援よろしくお願いします!!

仙台育英硬式野球部 岡田

大阪の8月の暑さは厳しいですから、東北から来たら尚更体に応えると思います。

慣れない地で、まずは気温に体を慣れさせるのが大変でしたね。

この日は日記を書いた球児の名前も記載されていました。

2022年8月3日に日記を書いたのは、岡田大成さんでした。

名前まで書く誠実さが文面から伝わってきますね!

[quads id=1]

甲子園6日目(2022年8月5日)

今日も割りあて練習で大阪府内の高校さんのグラウンドをお借りしました。ロングティーをした際には、高校の先生方にもボール拾いのお手伝いもしていただきました。本当にありがとうございました。

いよいよ明日、甲子園が開幕します。

1日1日を大切にして初戦を向かえたいと思います。

ロングティーというのは、球を遠くに飛ばす練習の事です。

礼儀正しさが文章からも伝わってきますね。

ロングティーは文字どおり、遠くへ飛ばす(ロング)ことが目的のメニューで、パートナーに上げてもらったトスを打ち返していきます

引用:週刊ベースボールONLINE 2017年9月13日

甲子園9日目(2022年8月9日)

いよいよ明後日、甲子園初戦です。今日、聖光学院が日大三高に勝利しました。自分達も負けていられません。

残り少ない時間でチーム一丸となって準備をしていきたいと思います。

仙台育英硬式野球部

勝つ

甲子園は開幕しましたが、仙台育英の初戦はまだ。

敗退していく高校を見て、緊張感が高まりますね。

そんな中、コインランドリーのコミュニケーションノートに、高校野球ファンから返事が来るようになりました

8/10 AM3:00

先週の土曜日の開会式からかかさず甲子園をTVで見てるおばさんです!

興南のデッドボールさよなら負けや、

岐阜商のろう学校から来たピッチャーや、

まさかの京都国際が負けるなんて…。と

すでに思い出がいっぱいの甲子園です。

仙台育英も、悔いの無い試合になる事を祈ってる!

頑張ってね!!

近所のおばさんより

近所のおばさんからのメッセージ、とても励みになりますよね!

甲子園10日目(2022年8月10日)

明日8:00から鳥取商業との初戦を向かえます。

今日は伊丹スポーツセンターで練習を行ってきました。

1球で負けてしまうという甲子園の恐ろしさをTVの前で実感してきました。1戦1戦、悔いの残らないよう、一戦必勝で頑張ります。

仙台育英硬式野球部

仙台育英高校の初戦前日となりました。

いよいよですね!

ファンからのメッセージも増えてきました。

8/11 仙台育英のみなさん

試合、拝見しました。初戦、素晴らしい勝利、本当におめでとうございます!!2回戦以降も頑張って下さい!

応援しています。

8/12 AM12:30

仙台育英の皆様いつもここのコインランドリー春も昨年お会い致しましたが素晴らしい初戦!今後もここの場所で頑張って下さい

応援していますよ!

まずは一勝した仙台育英に対し、祝福のメッセージと2回戦への激励のコメントです。

アウェイでも味方がいると思うと頑張れますね!

[quads id=1]

甲子園14日目(2022年8月14日)

皆さん、温かいメッセージありがとうございます。

明日必ず勝ってまたコインランドリーに戻ってきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

Sendai Ikuei

迎えるは第2戦!茨城県代表の明秀学園日立高校との対戦です。

甲子園15日目(2022年8月15日)

一足早くベスト8に進出することができました!

このノートを拝見させて頂いて皆様の応援メッセージが大きな力となりました。次戦は3日後。

どこが相手でも必ずベスト4に入ります。

次戦も応援の方よろしくお願いします!

Sendai IKUEI

ノートに書かれた応援のメッセージが力になっていたんですね!

すごいですね!

ベスト4

祈っています!

この頃から、交換日記のようにメッセージが上から書き込まれるようになっていきます。

応援しています!

18日も見に行きます!

甲子園17日目(2022年8月17日)

8/17 0:20

仙台育英の皆様へ

このノートの存在を知り、関西空港の方から洗濯をしにやって来ました。

コインランドリー3件目で見つけました。

明日は愛工大名電戦ですね。

甲子園で試合が出来ることや、アルプスで応援出来ることがもう誇りですよ。

悔いが残らないよう最後の一瞬まで諦めずに、戦い抜いて下さい。

選手もアルプスも一つになって、しんどい時こそ笑顔で。

夢が叶うように願っています。

Sendai IKUEI応援します。

泉南のおっさん

明日はベスト4をかけた準々決勝となります。

ここからが本当の戦いになってくるので、チーム一丸となって初回からエンジン全開でいきたいと思います。

1日でも長くこのコインランドリーに来れるよう、明日の愛工大名電戦必ず勝ちます!

Sendai IKUEI

[quads id=1]

甲子園18日目(2022年8月18日)

今日は、ベスト4をかけ愛工大名電と試合をしました。

序盤から先制し、自分達のペースで試合を運んで

最終回、甲子園の怖さを感じましたが、勝つことができ、ベスト4を掴み取りました。

次戦の準決勝に向けて、最高の準備をして挑みたいと思います。

仙台育英硬式野球部

8/18(木)

仙台育英!!ほんまに凄い!!ベスト4!

このノートの更新と読んでいる皆サマのコメントがあたたかくて大好きです!

準決勝!!めちゃくちゃ応援してます!

頑張れ!仙台育英!!優勝

カワモト

甲子園20日目(2022年8月20日)

今日は甲子園準決勝があり、福島の聖光学院さんに18-4で勝利することができました。

悲願の東北勢初優勝まであと1勝です。

決勝戦まで1日空きますが準備をしっかりして絶対に優勝したいと思います!応援よろしくお願いします!

仙台育英硬式野球部

8/20(土)

決勝戦、楽しんできてね。

甲子園21日目(2022年8月21日)

8月21日(日)仙台育英高校野球部の皆様へ

決勝進出おめでとうございます!!

新聞記事でこのノートの存在を知り描きに来ました!!

応援しています!!頑張って下さい!!

今日は、甲子園での練習がありました。

決勝戦に向けて良い準備ができました。

明日の試合に必ず勝ってこのノートに優勝報告させていただきます!

「日本一からの招待」

仙台育英学園硬式野球部

[quads id=1]

甲子園22日目(2022年8月22日)

大阪入りしてから約3週間、ついにこの日を迎えることができました。優勝という最高の形でこの憂を終えることは本当に嬉しく思います。

このノートに書いて頂いた応援メッセージが仙台育英に撮ってとても大きな力となり、ここまで辿り着くことができました。本当に約3週間ありがとうございました!

また来年、帰ってきます!!

仙台育英硬式野球部より

「日本一からの招待」

[quads id=1]

仙台育英コインランドリーのノートに日記を書き始めたのはコーチだった!

初日にノートに日記を書き込んだのは、コーチだったそうです。

初日にコーチが書き込んだ後、町田望君(3年)らがその日の練習内容などを書き込むようになった。

引用:朝日新聞DIGITAL 2022年8月19日

32人分の大量の洗濯物を、洗濯係の選手5人が毎日夕方、コインランドリーに来て洗っていました

野球の汗と泥のついた32人分のユニホームなんて、いったいどんな量なんでしょう。

毎日疲れているのに、自分達で洗濯をするなんて素晴らしいですね!

大量の洗濯物が終わるまでの待ち時間に目に入った、コインランドリーの『コミュニティノート』。

そこからこの日記が始まったんですね。

[quads id=1]

まとめ

2022年夏の甲子園の優勝校である仙台育英高校野球部が、高校野球開幕中に使用していたコインランドリーのノートに記した日記をまとめました。

最初は暇つぶしで始めた日記が、いつしかファンとのやり取りになり、球児たちの糧となっていったんですね。

仙台育英硬式野球部の皆さん、優勝おめでとうございました!

来年もまた、同じコインランドリーに戻って来られるよう頑張って下さい。

今後の活躍も期待しています。

https://pickles-anime.com/sendaiikuei-laundry/

https://pickles-anime.com/sendaiikuei-cheer/

https://pickles-anime.com/10ninniki-baseball/

https://pickles-anime.com/sendaiikuei-orangewatch/

https://pickles-anime.com/sendaiikuei-husyoji/