移行用

仙台育英の不祥事まとめ!野球部員の集団飲酒喫煙や暴力行為など

2022年夏の高校野球優勝を果たした仙台育英は、甲子園の強豪ですが…不祥事も常連のようです。

不祥事が原因で、野球部監督が辞任したこともありました。

今回は、

仙台育英のこれまでの不祥事

についてまとめました。

仙台育英の不祥事まとめ!野球部員の集団飲酒喫煙や暴力行為など

仙台育英の不祥事は明らかになっているものだけで、12件ありました。

時系列順でそれぞれ紹介していきます。

不祥事①【野球部】カンパ事件(1985年)

1985年、野球部の3年生が1年生と2年生にカンパを強要していたという事件があり、夏の高校野球の予選を辞退していました。

仙台育英の不祥事は昭和60年のカンパ事件、平成13年のいじめ&キセル乗車、平成23年のスポーツショップ不法侵入がありましたね。平成23年のはなんで対外試合禁止処分にならなかったんだろう?

— 宮城県野球ニュース&DB→山形県へ (@m_yakyu_n) December 10, 2017

カツアゲをしてしまったんですね。。。

予選を辞退するという判断は正しかったと思います。

不祥事②【野球部員】キセル乗車(2001年)

2001年、野球部員がキセル乗車をしていたことが発覚しました。

キセル乗車とは、電車等に料金を払わずに不正乗車することです。

@WBJPPP あそこは、部員がキセルもやりました(2001年)。これは活動自粛になりましたが。ちなみに、野球部で言うと、本当にいい野球選手は、進学の際に何校かの中で選ぶのですが、仙台育英を選んだという子は聞いたことがありません。

— rara (@oshimatochigi) August 8, 2012

お金が無くて困っていたのでしょうか。それにしても不正乗車はダメですね。。。

不祥事③【野球部】上級生から下級生への暴力行為を隠蔽(2001年)

キセル乗車発覚と同年の2001年、野球部内で上級生から下級生への暴力行為があり、それを隠蔽していたようです。

この責任をとって、当時の佐々木順一朗監督は辞任

部員の相次ぐ不祥事を理由に、硬式野球部を半年間の活動自粛としました。

2001年。上級生から下級生への暴力行為を隠蔽して佐々木監督は引責辞任。02年6月まで部活動と部員獲得を自粛

引用:日刊ゲンダイDIGITAL 2017年12月11日

この年の硬式野球部は、秋季東北大会で優勝を果たしており、翌年春の選抜大会出場が有力視されていたのですが、出場できなくなってしまいました。

不祥事がなければ、甲子園で勝ち残っていく姿が見られたかもしれないのに…残念でしたね。

不祥事④留学生が殺人未遂容疑で逮捕を隠蔽(2010年)

2010年2月4日、仙台育英の18歳の中国人留学生(2年生)が殺人未遂容疑で逮捕されました。

事件は…

2010年1月30日の午前1時半ごろ、仙台育英の学生寮で起こりました。

逮捕された18歳の中国人留学生は、被害者である20歳の中国人留学生(3年生)と同室でした。

被害者の留学生が、室内で中国の実家へ電話をした際に、逮捕された留学生は

「うるさい」と言いながら、被害者の胸を果物ナイフ(刃渡り9.5cm)で刺した

そうです。

時差があるので、中国に電話をするのが夜中になってしまったのかもしれませんね。

夜中に同室で電話をされたら、迷惑な気持ちは分かりますが…どうして刺すという行為に至ってしまったのでしょうか。

それまでにも同室でトラブルがあった可能性もありますね。

問題は、殺人未遂事件が起こった事ともう一つあります。

仙台育英学園高校は、事件発生時に救急車を呼ばず、教員の車で被害者を病院に運んだというのです!!

え?胸をナイフで刺されているのに!?考えられませんね。。。

被害者は10日間のケガで命に別状は無かったものの…

仙台育英の隠蔽体質が明らかになった事件ですね。

不祥事⑤【野球部員】災害被災の店に不法侵入(2011年)

2011年4月7日午後8時過ぎ、部活帰りだった硬式野球部員7人は宮城県多賀城市内にあるリサイクルショップ『万代』に不法侵入したとして、書類送検されました。

このお店は、テレビゲームやDVDなどを扱う若者向けのリサイクルショップでしたが、東日本大震災で被災し、営業を中止していました

1階部分は津波で浸水し、入口や窓ガラスは壊れていたため、そこから入ったようです。

 高校野球の名門・仙台育英高の硬式野球部員7人が東日本大震災で被災し休業しているリサイクルショップに侵入したとし、書類送検されたことがわかった。

引用:JCASTニュース 2011年6月21日

仙台育英学園高校側は部活が終わった後に

「探検心が湧いた」ための過ちだったと公表

していますが…

「生徒は欲しい物があったらとろうと思ったと供述している」と報じている新聞もありました。

読売新聞などは生徒が「欲しい物があったらとろうと思ったと供述している」と報じている。

引用:livedoor*NEWS 2011年6月21日

この報道を受けて、仙台育英学園高校には

世間の声
世間の声
震災を受けた地域の生徒に相応しくない行動
野球部を廃部にしろ!

と言った抗議が相次いだそうです。

男子高校生の探究心が強いことは理解できますが…やはり名門校の名を背負っているという自覚に欠ける行動でしたね。

書類送検された7人の野球部員は1週間の自宅謹慎処分

その他55人の野球部員も1週間の部活動停止。55人は被災地のボランティアに登録させ、瓦礫の処理仕事に就かせたということでした。

書類送検された本人たちは自宅謹慎で、その他の部員がボランティア活動というのは…何か違うような気がしますが。。。

自分たちのせいで他の部員たちが責任を取らされている方が、罪の重さを実感するという考えなのでしょうか?

不祥事⑥根性焼きイジメを隠蔽、被害者を自主退学(2012年)

2012年、仙台育英の16歳の男子生徒が同級生からタバコの火を押し付けられる『根性焼き』や殴る蹴るの暴行などのイジメを受けたとして、警察に被害届を出しました。

被害生徒は、火傷がイジメによるものだと申し出たものの…仙台育英学園高校側はイジメとは認めませんでした

さらに…

根性焼きの痕が他の生徒に動揺を与える

として被害生徒に自主退学を勧め受け入れられない場合は退学処分としたのです!

高校は当初、やけどの痕を見せてほかの生徒に動揺を与えたとして、生徒に自主退学を要求した。

引用:日本経済新聞 2012年9月17日

誰がどう見ても…イジメがあったことは明らかです。。。

数ヶ月後、仙台育英学園高校側は最終的に

イジメと判断し、学校側の一連の対応について謝罪しました。

最終的にはイジメと認められたものの…被害生徒の傷は簡単には癒えません。

学校側には、今後同じような不祥事が起きないよう徹底指導してほしいですね。

不祥事⑦【野球&剣道部員】居酒屋で飲酒喫煙、急性アルコール中毒で救急搬送(2017年)

2017年11月27日(月)午後7時〜11時、仙台育英学園高校の生徒9名が仙台市青葉区内国分町で飲酒と喫煙をしました。

生徒9名の内訳は

【野球部】3年生の元部員3人、2年生の現役部員3人

・【剣道部】3年生の元部員2人

・自主退学生徒1人

帰りにJR仙台駅で野球部員の1人が倒れ、119番通報。

急性アルコール中毒の疑いで救急搬送されました。

野球部は翌年1月9日まで活動自粛

剣道部は翌年1月9日まで対外試合を自粛という処分になりました。

硬式野球部の6人の中には今夏の甲子園出場メンバーが含まれているという。中には寮生が複数人含まれ、保護者との面会を理由に当日の外出許可を得ていた。

引用:日刊スポーツ 2017年12月6日

2001年に野球部の不祥事が続いたことで辞任したものの、2003年に野球部監督に復帰していた佐々木順一朗監督が再び辞任という形になりました。

佐々木氏に代わって新監督に就任したのが、2022年夏の甲子園で仙台育英を優勝に導いた須江監督です。

▶︎▶︎▶︎須江監督が着用していたオレンジ色の腕時計はG-SHOCKだった!詳細はこちら!

飲酒や喫煙に興味が出始める年頃ですが…急性アルコール中毒では死に至るケースもありますから、怖いですね。

不祥事⑧【野球部】集団飲酒喫煙の常態化が発覚(2017年)

2017年11月27日に仙台育英硬式野球部員が急性アルコール中毒で救急搬送された事件から、調査を進めたところ、、、

2017年3月下旬から、野球部員を始めとする仙台育英の生徒の間で

飲酒喫煙が常態化していた

ことが明らかになりました。

仙台育英学園高等学校の公式ホームページで事件の概要が公表されています。

【事件概要】

❶2017年3月下旬、4人で居酒屋へ行き3人が飲酒

❷2017年7月上旬、4人で居酒屋へ行き飲酒

❸2017年7月中旬、寮内で野球部員2人が飲酒

❹2017年8月下旬、4人で居酒屋へ行き3人が飲酒

❺2017年9月中旬、9人で居酒屋へ行き飲酒、うち2名は喫煙

❻2017年11月上旬、4人で居酒屋へ行き飲酒

❼2017年11月17日、4人で居酒屋へ行き飲酒、うち3名は喫煙

参考:仙台育英学園高等学校 2017年12月9日

半年以上に渡って、飲酒喫煙が行われていますね。

本当に誰にも気づかれていなかったのでしょうか。見て見ぬふりをしていた可能性も考えられますよね。

この事件後、寮生を1カ所に集約させ、監視の目を増やすという対応をとったようです。

2か所に分かれて住んでいた野球部寮生を1か所に集めることや、寮在住の一般の担当職員に加え、硬式野球部の寮責任教師を配置することとした。

引用:スポーツ報知 2017年12月20日

[quads id=1]

不祥事⑨【野球部】U-15日本代表の嘉手苅翔太選手が入部1ヶ月で退部、転校(2017年)

嘉手苅将太のプロフィール

・本名:嘉手苅 将太(かてかる・しょうた)
・生年月日:2001年4月27日
・年齢:21歳(2022年8月時点)
・出身小学校:姫路市立広畑第二小学校
・出身中学校:姫路市立広畑中学校
・身長:180cm
・体重:87kg

4歳から野球を始めた嘉手苅将太選手は、

2013年に小学生で『阪神タイガースJr』に選抜

2016年には『第3回WBSC U-15ベースボールワールドカップ』に出場

するなど、幼い頃から野球の才能が開花していました。

将来有望だった嘉手苅将太選手は、高校野球で甲子園出場を夢みて仙台育英に入学しましたが…

1ヶ月で野球部を退部、その後仙台育英学園高校からクラーク国際高校へ転校します。

その原因は、、、

野球部先輩からのイジメ

だったようです。入学直後から活躍を見せる嘉手苅将太選手を快く思わなかった3年生が、嘉手苅将太選手の私物を傷付けるなどの悪質なイジメをしたそうです。

西の怪物・嘉手苅将太(クラーク国際1年)が、僅か1週間で強豪・仙台育英を退学した真実。①入学直後から練習試合で活躍。②1年生の中で唯一、選抜帰りのAチームに帯同。③当落線上にいる3年生が怒りを抱える。④3年生部員が私物or野球用具を傷つけるなど、精神的な傷を負わせる。⑤後日退学。 pic.twitter.com/s2A1pDlQ9q

— 姫野 ダンテ (@himeno128130731) August 7, 2017

クラーク国際高校へ転校後は、その名を聞くことが無く…野球自体を引退してしまったという噂も流れています。

将来有望な野球選手を一人失ってしまったなんて、なんとも悲しいですね。

[quads id=1]

不祥事⑩【野球部】甲子園で一塁手キック騒動(2017年)

2017年8月19日、夏の甲子園3回戦『仙台育英×大阪桐蔭』の試合で騒動は起こりました

7回裏に仙台育英の渡部夏史選手が打球を放ち、一塁に走り込んだ際、

一塁を守っていた大阪桐蔭の中川卓也選手の右足を蹴り上げてしまいました。

走り込んできた仙台育英・渡部の左足が、ベースを踏んでいた中川の右足を蹴り上げてしまう。中川は顔をゆがめてしばらく立ち上がることができなかったが、なんとかベンチへ戻り、その後も出場し続けた(このプレーで中川は全治1週間の打撲を負った)。

引用:NEWSポストセブン 2017年10月15日

その瞬間の画像がこちらです↓

試合は、大阪桐蔭がリードしながら9回裏の守備を迎えましたが、右足を蹴られた中川卓也選手がベースから足を踏み外したことで、仙台育英がサヨナラ勝ちしたのです。

試合後、仙台育英の渡部夏史選手の蹴りは狙ってやったものだとしてSNSで炎上騒動になってしまいました。

仙台育英の渡部夏史選手は

わざとじゃないんですけど、自分がやってしまったことなので、(責められるのは)仕方ないです。必死にプレーした結果、自分の走路が悪かった……」

と話しています。一方、負傷した大阪桐蔭の中川卓也選手は

自分のベースを踏む位置が悪かった

とコメントしています。

つまり、悪意があった行為ではなく、なんとかセーフにしたいという思いから危険とも取れる走塁をしてしまった可能性が高いのですが…

仙台育英の渡部夏史選手は、大阪桐蔭戦に続く準々決勝の広陵戦で試合に起用されませんでした。

仙台育英の佐々木順一朗監督が、渡部夏史選手を起用しなかった理由を明言しなかったために、渡部夏史選手が「クロ認定」されてしまったというわけです。

わざと出ないのなら、堂々と渡部選手を次の試合にも起用してほしかったですね。

[quads id=1]

不祥事⑪【野球部】敦賀気比のサイクルヒッターの頭部に死球、病院送りに(2019年)

2019年8月17日、夏の甲子園3回戦『仙台育英×敦賀気比』の試合でアクシデントが起こりました

1回表、仙台育英の鈴木千寿投手が投げた2球目が、敦賀気比の杉田翔太郎選手の頭部に直撃したのです。

杉田はしばらく倒れ込んだあと、担架で運ばれ、病院で精密検査を受けた。

引用:SponichiAnnex 2019年8月17日

鈴木千寿投手は

インコースを狙って、ひっかけてしまった。敦賀は強打なので、左のインコースはどうしても攻めないといけなかった

と話しています。

頭に死球が直撃した敦賀気比の杉田翔太郎選手は、2回戦で大会史上6人目の快挙となるサイクル安打を達成し、注目を浴びていた選手でした。

故意ではないと信じたいですが…

まだ1回表の投球第2球目で疲れていたとも思えませんし、自分で「攻めた」と発言していることから、少し攻めすぎた危険な投球だったのかもしれませんね。

SNS上では

世間の声
世間の声
わざとやってるとは流石に思わんけど、ペナルティないのは不公平
世間の声
世間の声
あらかじめ分かってたかのように駆け寄ってる気がする

など、仙台育英に対する非難の声が多数上がっていました。

今日の甲子園、前の試合サイクルヒットの選手に頭部死球ぶつけた仙台育英が勝ったのか。
右投手が左打者の頭部にぶつけるなんて故意でしかないしな。
ファーストキックといい仙台育英はほんと嫌いだわ。

— ばーくれお(2022シーズン現地0勝2敗) (@kevinirry) August 17, 2019

他の高校なら不慮の事故に過ぎなかったかもしれませんが…過去の不祥事から、悪いイメージが少なからずついてしまっているようですね。

不祥事⑫【野球部】ドラフト1位候補の笹倉世凪選手が自主退学(2020年)

中学時代から全国に名を轟かせ、2019年の夏の甲子園では1年生ながらベスト8進出に貢献し、『スーパー高校生』として注目を浴びていた

笹倉世凪選手が2020年9月に自主退学していたことが明らかになりました。

仙台育英の須江航監督を直撃すると、「お答えすることはございません」と言葉少なだった。本人に話を聞いた。「9月に退学しました」何らかの事情で自主退学を選んだという。

引用:NEWSポストセブン 2020年10月26日

笹倉世凪のプロフィール

・本名:笹倉 世凪(ささくら・せな)
・生年月日:2003年5月14日
・年齢:19歳(2022年8月時点)
・出身地:岩手県一関市花泉町
・身長:177cm
・体重:90kg

大谷翔平に続く“二刀流”として将来を嘱望されていた笹倉世凪選手ですが…不祥事を起こしてしまい、退学せざるを得ない状況になってしまったそうです。

不祥事の内容については正式には公表されていませんが、、、

SNS上では、笹倉世凪選手と彼女の不適切な動画が流出してしまったという噂が流れています。

大学で出身校が仙台育英の人と知り合ったんだけど笹倉くんは本当に動画流出で退学だったの笑えなかった

— かおる (@go__go_kazuki) April 22, 2021

飲酒や喫煙、イジメについては今までも公表してきた仙台育英ですから、退学の理由について触れないのは、不適切動画の流出で間違いないのかもしれませんね。

[quads id=1]

不祥事⑬【空手道部】ホテルで飲酒を隠蔽(2022年)

2022年6月25日、遠征先のホテルで

空手道部の3年生部員9人が飲酒

しかも、そのお酒の購入方法が…

部員の一人が保護者に酒の購入を依頼し、20代の監督が保護者に金を渡したため、保護者がアルコール飲料を十数本購入したということです。

飲酒していたのは仙台育英高校の空手部員9人です。今年6月、盛岡市に2泊3日の日程で遠征していた際、空手部員9人がホテルの部屋で酒を飲んだということです。部員に頼まれた保護者がアルコール飲料十数本を購入していました。

引用:TBS NEWS DIG 2022年9月15日

保護者も監督も、生徒の飲酒を黙認していたということですね。信じられませんね。

飲酒した部員9人は退部し、停学処分。

監督は辞任し、停職処分。

ということですが…学校側は飲酒の事実を隠蔽していました。

そして、3ヶ月近くが経ち河北新報朝刊に飲酒の内容が記事にされたことを受け、公式ホームページにお詫びが掲載されました。

2022年9月15日
学校法人仙台育英学園

河北新報社の9月15日報道について(お詫び)

ー中略ー

2022年9月15日付河北新報朝刊25ページに本学園体育会空手道部の生徒が飲酒した内容が掲載されました。本学園としては事由がいかなることであれ、法・条例ならびに本学園の諸規定の順守を職員・生徒・保護者の全ての学園関係者が負っているものと解しており、今回の事案発生を深刻に受け止めています。

ー中略ー

すべての体育会運動部および文化会各部は 11 月 30 日(水)までの期間は所属団体が計画する競技会や行事等を除き、学校外での諸活動を控え、生徒たちへの平常授業の確保、部活動への支援、学校行事等の推進に当たりたいと思います。

改めまして、今回の重大事案を招いたことに学校責任者としてお詫びするとともに、日常の学園生活が確保できるよう万全を期して参ります。

隠蔽体質はなかなか治りませんね。

そして、なぜ空手道部だけではなく他の部活動まで学校外での活動を控えなければならないのでしょうか。

連帯責任という言葉がありますが…ここでは空手道部だけがきちんと責任を取ればよいような気がします。

[quads id=1]

仙台育英硬式野球部は不祥事を乗り越え、日本一になった!

不祥事続きだった仙台育英学園高校ですが、2020年以降は不祥事報道もなくなり…

2022年、夏の甲子園では悲願の初優勝を果たしました

須江航監督の元、

『日本一』を取りに行くのではなく、『日本一』から招かれるようなチーム、高校球児になる

というスローガンのを掲げ、どん底から頂点へ這い上がってきたそうです。

▶︎▶︎▶︎須江航監督が着用していたオレンジ色の腕時計はG-SHOCK!詳細はこちら!

仙台育英学園高校自体に不祥事のイメージがついていたとしても、現在の野球部員は昔の不祥事なんて関係ないですもんね!

[quads id=1]

まとめ

今回は、2022年夏の高校野球優勝を果たした仙台育英学園高校が今までに起こした不祥事についてまとめました。

普通の高校であれば、ニュースにならないような事案も、有名校であるが故に大々的なニュースになってしまったこともありました。

過去には実際に飲酒喫煙などの不祥事が相次ぎましたが…2020年以降は不祥事がなくなり、

野球部はどん底から這い上がり、夏の甲子園優勝を勝ち取りました。

仙台育英学園高校の更なる活躍を期待しています!

https://pickles-anime.com/sendaiikuei-orangewatch/
https://pickles-anime.com/sendaiikuei-daiary/
https://pickles-anime.com/sendaiikuei-laundry/
https://pickles-anime.com/sendaiikuei-cheer/