2022年3月4日、マクドナルドの値上げが発表されました。値上げ開始は3月14日からで、2割の商品が10円〜20円値上げされるようです!
これまでも何度も価格改定がされてきた日本マクドナルドですが…今回はどの商品が対象となっているのでしょうか?
この記事では、2022年3月14日からマクドナルドのどのメニューが値上げされるのか、いくら値上げされるのか、値上げの理由は何か、安く買う方法はあるのかについてまとめました。
2022年最新!マクドナルド値上げメニュー一覧
2022年3月14日から13商品が値上げとなります。
ハンバーガー

110円→130円
チーズバーガー

140円→160円
[quads id=1]
チキンクリスプ

110円→130円
ダブルチーズバーガー

340円→350円
[quads id=1]
てりやきマックバーガー

340円→350円
フィレオフィッシュ

340円→350円
[quads id=1]
ソーセージマフィン

110円→130円
チキンクリスプマフィン

140円→160円
[quads id=1]
マックグリドルソーセージ

150円→170円
マックシェイクSサイズ(バニラ・ストロベリー・チョコレート)

120円→130円
[quads id=1]
マックフルーリーオレオクッキー

240円→250円
チキンマックナゲット15ピース

580円→590円
サイドサラダ

280円→290円
[quads id=1]
2022年最新!マクドナルドの値上げの理由
日本マクドナルド株式会社は、今回の値上げの理由は
昨今の小麦や牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇などを受けた結果
引用:マクドナルド公式サイト 2022年3月4日
としています。コロナ、ロシアウクライナ戦争等、情勢が目まぐるしく変化していて、値上げをしないとやっていけないのでしょうね。
給料がなかなか上がらない日本では、物価の上昇は家計にとって大変苦しいですね。
[quads id=1]
2022年最新!マクドナルドを安く買う方法
平日10:30〜14:00に買う!

今回値上げの対象となった
ダブルチーズバーガー、てりやきマックバーガー、フィレオフィッシュ
は平日10:30〜14:00限定のバリューランチセットで550円で購入できます。単品では値上がりしている3商品ですが、セット価格は従来の設定のままです!
毎回決まって購入する商品がある人には朗報ですね!
コンビで買う!

今回値上げの対象となった
ソーセージマフィン、チキンクリスプマフィン
はコンビ(単品+ドリンクSサイズのセット)で200円で購入できます。単品では値上がりしている2商品ですが、セット価格は従来の設定のままです!
クーポンを使う!
マクドナルドのクーポンは現在
・マクドナルド公式アプリ
・SmartNews
・LINE Pay
・マクドナルド公式Twitter
で配信されています。ぜひ活用しましょう!
[quads id=1]
まとめ
今回は2022年3月14日からマクドナルドのどのメニューが値上げされるのか、いくら値上げされるのか、値上げの理由は何か、安く買う方法はあるのかについてまとめました。
今回の値上げでは13のメニューが対象となっており、10円〜20円の値上げとなっています。
値上げの理由に関しては、小麦や牛肉等の原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇などが関係しているようです。
平日限定価格やセットで購入することで、値上げ対象商品を従来の価格で購入することが可能だということがわかりました!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
https://bos-ton.com/ubereats-cm-matt/
https://bos-ton.com/oizumiyo-cm/